こんにちは!家計改善ナビゲーターのファイナンシャルプランナー末永です!(^O^)/
まずは自己紹介をさせて頂きますね。
私はファイナンシャルプランナー(以下FPと省略)であると同時に、全く異種事業である着物のお手入れを専門とする事業の経営者でもあり、職人でもあります。
FPになる以前は、一事業の経営者としてごく普通に家族を持ち、ごく普通に父親として生活する日々を送っていました。
ところが、39歳の時に思いも掛けない病になりました。
脳内出血・・・。
幸いその時は大事には至らず、爆弾を抱えながらも障害を負うことなく生活出来ています。
さらに、その時期に父が入院、そして自宅介護から完全寝たきりとなり介護施設への入所とさまざまなことが一度にふりかかりました。
その時、あらためて家族のこと・お金のこと・これからの人生のことなどを真剣に考えるようになりました。
そんな中、偶然目に留まったのが「FP」という資格です。
FPはライフプランなどのお金の専門家です。
金融資産の運用や税金・リスク管理・不動産・事業承継など多岐に渡って専門的な知識が必要とされる資格だと知りました。
お恥ずかしい話ですが、それまではFPという資格があることすら知りませんでした。
そこで、経営者としてだけではなく、家族のライフプランや資金計画の面でこの資格を学ぶことは有意義ではないか?と思い、資格にパスする云々は別として学んでみようと思いました。
そして資格取得後もその知識や方法論を実生活に落とし込み、実践・検証を繰り返して来ました。
その中でも、やはり実生活で役立ったのがライフスキルであるお金の知恵と保険の知識でした。
その知識や方法論のおかげで今は自身の家庭でのお金に対する悩みや不安が解消され、ストレスを感じることなく生活出来るようになったのです。
実際、我が家では家計簿を付けていませんが、問題ありません。
しかし、そうなるためにはお金に対する知恵を持つだけではまだ足りません。
知恵の他に意識・姿勢・向き合い方・そして保険など色んな側面から見直して、その相乗効果の結果ストレスを感じること無くラクに節約出来るものです。
家計簿を付けなくては節約出来ない、家計を管理出来ないと思い込んでいる主婦の方は多いでしょう。
そこでこのブログでは、付けてはいるけど上手く節約出来ない・続かない方・付けていない方に家計簿を付けなくても効果のある方法をお伝えしたいと思います。
その他にもプライベートなことや日々の気付きなども書いていこうと思っています。(*^▽^*)
また保険に関して、私は保険会社との関係や提携を一切持っておりません。
保険商品を販売していない、取り扱っていないFPです。
保険系のFPの中には、保険会社に所属するFPや銀行・保険代理店に所属するFP、あるいは独立系のFPでも保険商品を販売することで生計を立てているFPが存在します。
さまざまな保険商品を販売してその加入手数料を保険会社から得ているわけです。
その点、私は保険の見直し相談と称して、見直した保険への新規保険加入を促し手数料を稼ぐFPではありません。
またそうする必要性も私にはありません。
なぜなら、先ほども申し上げたように別事業で十分生計を立てられているからです。
一切保険商品を販売してないので、本当の意味での中立的立場から保険に対する知識などもお伝えさせて頂くことを主旨としていますし、私自身もそのような方法論をお伝えすることにワクワクします。
このブログがあなたのお役に立つ事が出来れば、大変うれしく思います。
※現在、個別相談のお申込やコメント欄での具体的な相談は承っておりません。
申し訳ございませんが、何とぞご了承お願い致します。
家計改善ナビゲーター
